瑞浪高校2年生の生徒さん方々が参加する地域連携プログラムのパートナーとして活動しています。
どんな活動をしているのか?その具体的な内容や、これからの活動予定についてのご報告です。
『会社のいいね発見発信PGⅯ』として活動中
地域の企業を取材し、その魅力を発信することでより多くの方に知ってもらうことが目的です。
Instagramを使用して発信するチームと、Tiktokにて発信するチームに分かれて活動しています。
地域の企業としても知ってもらうチャンスでもあるため、学生との連携はとても価値ある時間とすることができます。
取材

実際に会社を訪問し、事業内容はもちろんその魅力や強みをヒアリングする必要があります。
コミュニケーション能力と、的確にヒアリングをするスキル、そのための事前準備といった能力が磨かれます。
どれも今後役に立つことばかりであり、学生さんそれぞれが真剣に取り組んでくれています!
撮影

より分かりやすく、伝わりやすく発信するために必須となる写真や動画を撮影。
クオリティを高める努力や、あらゆる場面での撮影にトライする努力、最終的には見る人に伝わりやすい成果物を目指す。
実際に手を動かしながら、客観的な視点も育っていきます。
編集

取材した内容、撮影した成果物を元に、発信していく内容をチームとして練っていきます。
人任せでなはなく主体的に取り組む姿勢、チームとしての責任感が大切になります。
参加している学生さんは全員が前向きな姿勢で取り組んでくれています!
発信

実際に発信することが1つのゴール。
完璧を目指しすぎてゴールに辿り着かないよりも、今できる最大限の能力で発信する。
やり遂げる力が確実に身についていきます。
そして、自分たちの発信が人に観てもらうことができ、反応をもらうことで感じる喜びや気づきも学び取ることができます。
これからの活動予定
7月5日には瑞浪市稲津町にある中山園芸さんを訪問し、実際の取材と発信をスタートします!
地元の素敵な会社を訪問することは私たち運営側としても楽しみですし、参加する高校生の皆が実際に初めての実地取材を経験することのワクワク感もあります。
協力いただいた中山園芸さんの魅力を発信できるよう、個々が全力で取り組んでいきます。
取材を受けたい企業様を募集中
10月、11月頃にも地域の企業を取材し、発信していく活動を予定します。
高校生たちならではの若いフレッシュな視点からくる取材を実際に受けていただき、企業の魅力を若い力で発信してもらいませんか?
普段はなかなか関わることの少ない学生さん世代ですが、プログラムに参加してくれている瑞浪高校の生徒さんたちは個性溢れる素晴らしい生徒たちが揃っています!
地域の企業として発信してもらいたい、若い世代に知ってほしい、若い世代との関わりから学びたい。
そんな企業様からのご連絡を心よりお待ちしています。