自分の価値観を知るワークを瑞浪高校の2年生が行いました

自分のこと、価値観、何かを選ぶ基準。

誰よりも分かっているようでいて、大人でさえも迷ってしまうもの。

これから先の未来を担う、高校2年生たちが「自分の価値観を知るワーク」にチャレンジしました。

目次

発想の逆転!やりたくない仕事・嫌な仕事を考えてみる

「やりたいことを探求しよう」
「自分の価値観に合う、就職先や学校を選ぼう」

言葉にするのは簡単ですが、すぐに出てくるものではありません。

ですから、発想を逆転してみる。

「こんな仕事は嫌だ」「こんな会社には行きたくない」を考えてみる。

大人が実際にやってみるのもおススメのワーク。

高校生ならではの視点で、正直な感想を、それぞれの個性を出しながら書いてくれました!

「やりたくない」「嫌」が分かるからこそ、やりたいことが見えてくる

嫌いなこと、やりたくないことを自由に書き出してくれた後に行うワークはスピード感が違う!

最初に書き出した自分の素直な思いを「反転」させる。

肉体労働はなるべく避けたいと考える生徒さんもいれば、反対に座り仕事に苦痛を感じる生徒さんもいて、個性が表れていてとても良いなと感じました。

「労働時間が長すぎない配慮」
「年齢を重ねても清潔感を忘れない」
「先輩や上司に対して聞きやすい職場環境」

これらは私たち自身が学生の頃にも思っていたこと。

年齢を重ねるにつれて若い視点を忘れがちになりますが、とても大切なポイントだなと再認識しました。

短時間でSNS投稿まで完了できました

Instagramチーム、Tiktokチーム、それぞれのグループ全員が投稿できました。

投稿用に加工するアプリ、初めて使う生徒さんばかりでしたが、手が止まることなくサクサク進むのは本当に感動!

世代の違いを感じると同時に、これからの大きな可能性を感じさせてくれました。

瑞浪市のワークスペースをご紹介

瑞浪市駅前にあります、Ⅿビルさんを使わせていただきました!

・広々としたスペースでゆったり
・友達と交流にも、集中して勉強するにも
・電車待ちのちょっとした休憩にも

とても良い環境でした。

フリーWi-Fiも完備されていますから、パソコンやスマホ操作も問題なしですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次